元気に100歳まで生きようぞ

100歳まで書き続けるブログ!

*

ドアノブが取れた!

      2016/11/06

前々から取れることがあったドアノブ!

このドアノブが取れてしまう原因は、二カ所のネジで固定してあるドア側の部分が、割れているからです。

その度に、少しずつドアノブの角度を変え、何とか持たせてきましたが、今回はどうにもならない状況に。

なぜなら、ネジを締めつけられる部分が、もうないからです。

固定できなくなってしまったドアノブ


ドアの交換必須か?

ドアノブ自体が壊れたわけではないので、似たようなタイプのドアノブに交換しても、おそらく意味がないと思います。

ドア側の木の部分をパテ等で埋めてみて、ネジで固定できるか試してみる方法もあると思いましたが、時間が掛かりそうです。

良く行き来するドアなので、緊急性がありますので!

握り玉のドアノブから、レバー式に変更すれば、固定方法や固定箇所が変わることで何とかなるかも?!

いずれにしても部品を準備したりする必要がありそうなので、ローズ(ネジ二か所がある部分)をドアに接着です。

手元に有った、以前100円ショップで購入した瞬間接着剤を使って、貼り付けちゃおうと思います。

早速!接着剤を塗って、ローズ部分を押さえつけてみました。

しかし!接着されません。

材質としては、木材と金属なので瞬間接着できそうなのですが…。

そこで、思い出しました!

なにかのテレビ番組だったと思いますが、アロンアルファの製造元の人が、裏ワザ的なことを言われていた事を思い出しました。

それは、接着面に水分を少し加えてあげると良いみたいな事だったと思います。

ということで、接着面を少し水で濡らし、再チェンレジしてみたところ…

何と、それまでの状況が一変!

あっという間に接着されました。

まさに瞬間接着です!!

この差って何ですか?

正確な情報をと思い、調べてみました。

TBSテレビで放送された「この差って何ですか?」の2016年3月13日放送分で紹介されていました。

気になった方は↓

2016年3月13日分の放送内容

(4)「アロンアルファ」の差がつくワンポイントアドバイス

濡れたティッシュで、接着部分に水分を足すことで、より早く固めることができる!

 -  ブログ(~2016年)
 -    

  関連記事

ゴディバ(GODIVA)ホワイトデー
食後の甘いものが止められない!

食後に欠かせないのが甘いものです! デザートは別腹なんて言いますが、食べ過ぎは健 …

停電のイメージ
停電発生!

急に照明が消え、オーディオで聴いていたラジオの音声も聞こえなくなりました。 家の …

楽天ポイント(誕生月)
楽天から700ポイントプレゼント!

お誕生月おめでとう!700ポイント進呈&特別SALEご招待という件名のメールが届 …

強風で飛んできた何か
台風に匹敵するほどの強風(2016年4月)

九州では大きな地震が続いていますが、関東地方では台風に匹敵するほどの強風が吹き荒 …

新江ノ島水族館のイルカショー
新江ノ島水族館(2016年9月)

先週の日曜日に、テレビで紹介されていて、急に行ってみたくなり… 久 …

Zespri Promotionに応募
食べて元気♪集めてチャンス♪ゼスプリチャレンジ係へ郵送!

ゼスプリ・チャレンジへの応募締切まで、あと数日となったので、忘れないうちに応募用 …

せいろそば(日帰り温泉)
日帰り温泉のレストランで、せいろそば!

この日のお昼は伊豆太郎。 その後、日帰り温泉へ立ち寄りました! 温泉に入って、サ …

無印良品で購入した箸
久々に無印良品で買い物(綿100%Tシャツ、箸)

ここのところ衣類は、ユニクロで買うことが多かったのですが、ヒートテックで汗疹にな …

鎌倉の大仏♪
久々の鎌倉散策!

鎌倉の近くまでは良くというほどではないですが、数か月に一度くらいランチを食べに行 …

江ノ電、1000形!?
江ノ島電鉄(江ノ電)に乗って

1日乗車券の「のりおりくん」大人600円を使って、鎌倉散策へ。 ちなみに江ノ電は …