ドアノブが取れた!
2016/11/06
前々から取れることがあったドアノブ!
このドアノブが取れてしまう原因は、二カ所のネジで固定してあるドア側の部分が、割れているからです。
その度に、少しずつドアノブの角度を変え、何とか持たせてきましたが、今回はどうにもならない状況に。
なぜなら、ネジを締めつけられる部分が、もうないからです。

ドアの交換必須か?
ドアノブ自体が壊れたわけではないので、似たようなタイプのドアノブに交換しても、おそらく意味がないと思います。
ドア側の木の部分をパテ等で埋めてみて、ネジで固定できるか試してみる方法もあると思いましたが、時間が掛かりそうです。
良く行き来するドアなので、緊急性がありますので!
握り玉のドアノブから、レバー式に変更すれば、固定方法や固定箇所が変わることで何とかなるかも?!
いずれにしても部品を準備したりする必要がありそうなので、ローズ(ネジ二か所がある部分)をドアに接着です。
手元に有った、以前100円ショップで購入した瞬間接着剤を使って、貼り付けちゃおうと思います。
早速!接着剤を塗って、ローズ部分を押さえつけてみました。
しかし!接着されません。
材質としては、木材と金属なので瞬間接着できそうなのですが…。
そこで、思い出しました!
なにかのテレビ番組だったと思いますが、アロンアルファの製造元の人が、裏ワザ的なことを言われていた事を思い出しました。
それは、接着面に水分を少し加えてあげると良いみたいな事だったと思います。
ということで、接着面を少し水で濡らし、再チェンレジしてみたところ…
何と、それまでの状況が一変!
あっという間に接着されました。
まさに瞬間接着です!!
この差って何ですか?
正確な情報をと思い、調べてみました。
TBSテレビで放送された「この差って何ですか?」の2016年3月13日放送分で紹介されていました。
気になった方は↓
(4)「アロンアルファ」の差がつくワンポイントアドバイス
濡れたティッシュで、接着部分に水分を足すことで、より早く固めることができる!
関連記事
-
-
バケット+バニラアイス+チョコレート
ここのところの急な暑さに!アイスクリームが欠かせないです。 毎年のことですが、こ …
-
-
腸内洗浄後の腸内環境
大腸の内視鏡検査から3日程経過しました。 検査の準備の為、腸内洗浄を行い、腸内の …
-
-
インターネットで回答(平成27年国勢調査)
平成27年の国勢調査ですが、インターネットから回答してみました。 国勢調査の回答 …
-
-
東京ディズニーランドへ!2016年11月
前回の東京ディズニーランドは、4年か5年くらい前! それもエレクトリカルパレード …
-
-
鼠が再び現れる!
しばらく鼠の足音は聞こえていなかったのですが… ここにきて、再び屋 …
-
-
食べて元気♪集めてチャンス♪ゼスプリチャレンジ係へ郵送!
ゼスプリ・チャレンジへの応募締切まで、あと数日となったので、忘れないうちに応募用 …
-
-
ソニッケア音波式電動歯ブラシ買い替え!
健康で長生きをする為には、自分の歯を出来るだけ残しておくことは非常に大切だと思い …
-
-
血液検査の結果を受けてのデザート!
本日もあと少しで日付が変わりますが、2015年5月末日ということで、明日はもう6 …
-
-
日帰り温泉のレストランで、せいろそば!
この日のお昼は伊豆太郎。 その後、日帰り温泉へ立ち寄りました! 温泉に入って、サ …
-
-
頂いたチョコレート菓子(手作り)
こんなに甘いものばかり食べていて長生きできるだろうか?と…。 それ …
