LED電球 LDA8L-G-6T2とLDA7N-G-6T2(アイリスオーヤマ)
我が家の中で、LED化されていない照明は少なくなりつつあります!
ただ、まだ幾つか白熱電球や蛍光灯を使用している場所が残っています。
その中から、今回は白熱電球を使用している場所をLED電球に変更してみました。
LED電球
購入した商品は、アイリスオーヤマの広配光タイプ「LDA8L-G-6T2」と「LDA7N-G-6T2」です。
どちらも密閉形器具対応で、口金サイズはE26、60W相当になります。
LDA7N-G-6T2
上記画像だと、左側の蛍光灯色!
消費電力は、7.3Wです。
LDA8L-G-6T2
上記画像だと、右側の電球色!
消費電力は、8.2Wと、同じ60W相当でも消費電力が、0.9W多くなっています。
照明器具を2つ使用
これまでシーリングライト(蛍光灯タイプ)と40Wの白熱電球×2を使用した照明器具を一部屋で使用していました。
今回、シーリングライトを除去して、40Wの白熱電球×2の方だけを使用しようと考えました。
その為、電球色と蛍光灯色の2タイプを購入して、それぞれの感じを把握したかったので、2タイプ購入してみました。
さらに、照明器具が2つから1つになるので、照明能力をアップさせたいと考え、60W相当を選んでみました。
ちょっと写真だと判別しにくいですが、↑左側が蛍光灯色で、右側が電球色です。
それと、上から下に照らしている照明器具ではなく、逆向きなので、広配光タイプではなく、全配光タイプの方が適していると思いました。
ただ、消費電力が増える事に加え、価格も倍近くになるようだったので妥協しました。
それでも実用上は、問題なさそうです。
価格
アマゾンから、どちらのタイプも一つ771円で入手しました。
なぜか?二つ入りを購入するよりも、一個入りを2つ購入した方が僅かに安かったです。
そのことも、2タイプ購入できた理由です。
※アマゾン内。
関連記事
-
-
防水スプレーのオススメ商品
雨の日対策グッズとして欠かせないのが、防水スプレーです! 私の場合は、スニーカー …
-
-
洗濯バサミが次々と割れる(涙 DIYで交換にチャレンジ!
最近の悩みは、靴下等の小物を干すのに使用している洗濯バサミが、次々と割れてしまう …
-
-
窓用防犯にカチカチロック(DS-KC-1)取付!日本ロックサービス
ちょこっと外気を取り入れるのに、少し窓を開けておきたいシーズン! ただ、防犯のこ …
-
-
単一乾電池の補充(2016.03)
ストックしてあった単一乾電池の買い置きが全て無くなってしまったので補充しました! …
-
-
MKC.MX2J 3個入り トレビーノ カセッティシリーズ交換用カートリッジ
我が家では、飲料水は市販のミネラルウォーターを飲んでいます。 そして、調理用には …
-
-
さらさ洗濯洗剤と柔軟剤を、まとめ買い!
衣料用洗剤として使っているのは、P&Gのさらさ(sarasa)です。 洗 …
-
-
簡単ひと塗り白髪カバー(ドクターシーラボ)使用の感想
今年の誕生日を迎えると、確か45歳になると思います! 40歳を超えたあたりから、 …
-
-
ダニがいなくなるスプレー(キンチョウDRSb)
マットレスや敷布団のダニ対策として、Amazonで購入したのが、ダニがいなくなる …
-
-
煙の少ないお線香(ささら備長炭)
お線香をあげる意味を考えると! 煙と香りは欠かせません。 ただ、状況によっては煙 …
-
-
長寿命&省電力!使いやすいLED懐中電灯(BF-BG20F) Panasonic
最近のお気に入り! 使いやすいLED懐中電灯を紹介します。 それは、パナソニック …