元気に100歳まで生きようぞ

100歳まで書き続けるブログ!

*

指定自動車教習所に入校!(小型限定普通二輪免許)

      2019/04/17

色々と教習所を調べた中から、自宅から少し離れた教習所に入ろうと思いました。

そこで早速ですが、入校の手続きに行ってきました!

因みに、この教習所を選んだ第一理由は教習料金です。

遠方の教習所であれば5万円以下のところもありましたが、通える範囲内ではここが二番目に安かったです。

それと、市外になりますが電車を利用すれば1時間以内で行ける教習所だった、この2点が選択の理由です。

車や原付で行った方が通学時間は短いのですが、渋滞を考慮に入れると電車がベストかなと…。


入校手続き

入校の手続きはいつでもできるみたいですが、その後、教習の進め方などの説明会に参加する必要があるということで、説明会のある日を選びました。

近所の教習所であれば、ちょこちょこ行くのもありかと思いますが、可能な限り行く回数を減らしたかったので!

それと入校して分かったのですが、指定自動車教習所に入った場合、教習診断というのを必ず受けないとダメだそうです(汗

これを受けていないと免許センターにいっても運転免許を交付してもらえないのだとか…。

自動車教習所にもよるとは思いますが、私が入校した学校では、週に数回しか実施していませんでした。

そして、この教習診断を受けた後でないと、教習の予約ができない仕組みでした。

他校でも似たようなケースが有るかもしれないので、指定自動車教習所の利用を検討されている方は、実施日などの確認を前もって行っておくと良いと思います。

私の場合は運よく、説明会と同じ日に教習診断が行われていました。

ただ、説明会が終わって2時間後だったので、後日にするか迷いましたが、そうすると都合的に一週間後になってしまうことから、待ってでも受けることに。

ちなみに教習診断は、慌てず焦らずが肝だったなと。

それはさておき、入校手続きと教習診断が完了!

教習の予約を取得して、1日目終了です。

教習予約

小型限定普通二輪免許の教習数は全部で8時間(8時限)です。

この予約を一気に取得したいところでしたが、予約は第一段階の分しか予約できませんでした。

ATの場合の第一段階は3時間(3時限)あるので、この分の予約だけ可能でした。

さらに一日に予約できる最大時間数は、2時限までという制約もありました。

ですので、最短でも第一段階の終了までに2日を要します。

この辺の細かい点は事前に確認してなかったので、教習所選びする際には確認したほうが良いと思いました。

あと注意点としては予約のキャンセルです。

仮に最初の1時限目をキャンセルしてしまうと、残りの2時限もキャンセルして、新たに3時限分の予約をしないといけない仕組みでした。

この辺は教習所によっても違ってくるかもしれないですが、おそらくシミュレーター教習が絡んでくる関係だと思います。

 -  小型二輪免許
 -    

  関連記事

運転免許の種類
神奈川県警察運転免許センターにて小型二輪免許の交付手続き!

卒業検定が終わり、指定自動車教習所の卒業証明書などを頂いたので、さっそく神奈川県 …

no image
小型限定普通二輪免許 教習(AT限定)

指定自動車教習所の入校手続きを済ませた約1週間後に、1時限目の教習! その間にも …

no image
小型限定普通二輪免許 取得への道

最近、原付の運転で疲労感! ちょっとした移動であれば原付でも良いと思うのですが、 …

no image
卒業検定 小型限定普通二輪免許(AT)

なんと、朝からかなりの量の雨が! 降雨の中の教習を受けた日は一日もなかったのと、 …

no image
教習所情報 原付2種(小型限定普通二輪免許)

無理なく通える範囲の指定自動車教習所をリストアップしてみました。 ※教習料金は2 …