小型限定普通二輪免許 取得への道
最近、原付の運転で疲労感!
ちょっとした移動であれば原付でも良いと思うのですが、一日に100km以上走ると、さすがに原付だと疲れます。
スピード違反に、二段階右折、後続車両から幅寄せ等…。
そこで、小型限定普通二輪免許を所得して、51cc以上のバイク(オートバイ)に乗り換えようかと思いました。
小型限定普通二輪免許
排気量125cc以下のバイクを運転することが可能な運転免許です。
AT限定もあり!
高速道路、自動車専用道路は走行不可です。
原付免許と比較した場合、2人乗りが出来るという点も大きな違いです。
免許取得時の選択肢
1)指定自動車教習所を利用する方法
2)運転免許試験場で取得(ダイレクト受験)する方法
いずれかの方法が考えられます。
どちらが良いのか?
それぞれ一長一短あると思うので一概には言えませんが、安く免許を取得できる可能があるのは2の方法です。
ただし、受験回数によっては教習所に通ったほうが安かったなんてこともあり得ます。
最悪の場合は、いつまでたっても免許が取得できない可能性もなくは無いです。
一方、1の方法であれば免許取得費用は2の方法よりも高くなる可能性が高いですが、免許が取れる可能性は非常に高くなります。
よほどのことが無ければ、99%といっても良いかもしれないです。
免許取得費用
指定自動車教習所といっても費用は各自動車学校で違いがあります。
具体的な数字を示すと、6万円~10万円くらい。
※スムーズに進んだ場合。
※普通免許証所持。
※AT限定。
1万円くらいの差かなと思いましたが、安い教習所と高い教習所とでは3万円以上の差があります。
※個人的な調べ。
※通えないですが、大阪の方だと4万円台の教習所を発見。
一方、運転免許試験場で取得した場合は…、
試験手数料:2,600円
試験車使用料:1,450円
※神奈川県の場合
神奈川県警察/普通二輪免許(運転免許センターで直接受験)の手続について
一回の試験につき4,050円かかりそうです。
それと取得時講習:12,000円
仮に一発で合格したとしたら、交付手数料が2,050円みたいなので、約2万円で免許ゲットです。
なかなか一発合格は難しそうですが…。
それでも10回不合格になったとしても、教習所に通うよりは未だ安そうです。
そう考えると、少しでも安く免許を取りたいと思うのであれば、2のダイレクト受験が良さそうです。
不合格回数にもよりますが、教習所に行くよりも期間は多くかかりそうです!
試験場と自宅の位置関係にもよりますが、二俣川の試験場に足を運ぶことを考えると、そう何度も行きたくはないですね。
免許取得期間
2のダイレクト受験の場合は、最初に受験の予約で1回+試験回数。
取得時講習で、指定教習所に1回行くことになりそうです。
1の指定教習所の場合、最短2日で!
そう思ったのですが、教習と卒検を2日で済ませることが可能な教習所もあるにはあるのですが、費用は高め!!
※通える範囲の自動車教習所の場合。
結局、入校の手続きや免許証の交付手続きを含めれば、プラス2日は必要になりそうです。
それでも最短1週間あれば免許取得が可能ではあります。
さて如何するか?
関連記事
-
小型限定普通二輪免許 教習(AT限定)
指定自動車教習所の入校手続きを済ませた約1週間後に、1時限目の教習! その間にも …
-
教習所情報 原付2種(小型限定普通二輪免許)
無理なく通える範囲の指定自動車教習所をリストアップしてみました。 ※教習料金は2 …
-
指定自動車教習所に入校!(小型限定普通二輪免許)
色々と教習所を調べた中から、自宅から少し離れた教習所に入ろうと思いました。 そこ …
-
卒業検定 小型限定普通二輪免許(AT)
なんと、朝からかなりの量の雨が! 降雨の中の教習を受けた日は一日もなかったのと、 …
-
神奈川県警察運転免許センターにて小型二輪免許の交付手続き!
卒業検定が終わり、指定自動車教習所の卒業証明書などを頂いたので、さっそく神奈川県 …