浴室水栓から水漏れ!TOTO カバー水栓(Sタイプ)
2、3日前から洗面器置台カウンターの水滴を綺麗に拭き取ったにも関わらず、水滴が溜まっている状態に!
シャワーヘッドに溜まっていた水分が垂れてきてということもあったので、あまり気にしていなかったのですが、水栓下側についている止水栓から水漏れしているのを発見しました。
当初は、ぽたぽたと水滴が落ちてくるような状態でしたが、止水栓を少し回転させると漏れが止まるような状態であったので、何度かそれを繰り返していました。
ところが、徐々に漏れ出す量が増えてきて、シャーっと霧状に水が噴出する状態に(汗
仕方ないので、水量を完全に絞るところまで回すと、ぽたぽた状態になったのですが、当然お湯が出なくなります。
毎回、毎回、開けたり締めたりするのも面倒なので、TOTOメンテナンスの方に修理依頼しました。
TOTO カバー水栓(Sタイプ)
水漏れの原因は、止水栓(給湯側)のパッキンの劣化か?
止水栓を右に左に動かしているうちに、漏れ出す水の中に黒いツブツブ状のパッキンの材料的な物体も混ざっていました。
因みにこの浴室をシステムバスにリフォームしてから、今年で丸10年を経過!
その間、この止水栓を触ったことはありませんでした。
それ以前に、今回の水漏れが発生するまで、全く気にしたことのなかった部分です(笑
そして取扱説明書を読んでいると、止水栓の外側にはフィルターが付いていて、掃除が出来るような構造でした。
物凄く硬かったのですが、回転させて外してみた所、ほとんど汚れていませんでしたが…。
また止水栓が奥に入って行かず、回転させようと思うと止水栓と一緒に水量増量方向に回転してしまうので、漏れが酷くなり外すのに一苦労!
修理
推測として、水道の元栓を閉めて止水栓を取り外すことが出来れば、ホームセンター等で適合しそうなパッキン等を購入し、DIYで簡単に修理できるかなとも思いました。
ただパッキン単体での交換が可能なのか?
素人では判断出来なかったので、プロに頼むことに。
カバーは簡単に外れるので、中を確認してみたところ、こんな感じでした。
配管部品一体で交換になるのか?それともパッキンだけ簡単に交換できるのか?
もし壁付の混合水栓であれば、アマゾンや楽天などで混合水栓を購入して交換するという選択肢もあるかと思いますが、このタイプをDIYでともなると外して新しい水栓を取り付けるという訳にも行きそうにないです。
修理概要
フィルターを外せば止水栓も簡単に外れるようでした。
止水栓の先の方に小さなパッキンが付いていて、そのゴム部分だけ交換となりました。
念のため給水側のパッキンも交換。
ただ熱の影響がないので状態としては未だ大丈夫そうでした。
修理費用
シャワーと蛇口の切り替えハンドルの手ごたえがおかしいという事でチェックしてもらった所、バネらしき部分が折れていました。
今のところ水・温水は問題なく出ていますが、そのうちに壊れる可能性があるとのことで、ついでに交換。
その部品代が結構高いもので、トータル10,908円!
水漏れの原因であったゴムパッキン(Oリング)のみであれば、半額位で済んでいます。
基本料金1,600円+出張料2,500円+Oリング200円(100円×2)の消費税なので、4,644円になったと思います。
またOリングの交換のみであれば、DIYでも十分可能だったと思うので、数百円で済んだ可能性が高いです。
次回の時はDIYと思いますが、その機会は限りなく0かと…。
それと画像を見て認識したのですが、カビなどで随分と汚れているなと!
掃除しないと(汗
関連記事
-
2日続けてデニーズ!ケイジャンチキンステーキ
昨日に続いてデニーズにやってきました。 ただ昨日はランチでしたが、今日は少し遅め …
-
お風呂の給湯器が点火しない!修理それとも交換?
お風呂に入ってシャワーを浴びたところまでは何の問題も無し!でしたが… 湯船に浸か …
-
くら寿司で鰻丼!
平日だから予約なしでも大丈夫かなと思いましたが念のため、アプリから予約しておきま …
-
ウーバーイーツ ドライバー登録してみた!
働きたい時だけ自由に働ける仕事ということで、UberEATS(ウーバーイーツ)の …
-
スリム型ロータリー網戸(川口技研)の取り付け!DIY
勝手口のドアに取り付けていた網戸が劣化してきていたので、新しい網戸の取付を検討し …
-
小江戸の町を散策!熊野神社→菓子屋横丁→色々…
オハナでランチを食べた後は、大正浪漫夢通りを南下して、熊野神社を目指しました。 …
-
ティッシュが品薄!品切れも…
ここ1年くらいは、ティッシュを購入する機会が無かったのですが、久々に購入しようと …
-
網戸の張り替え!DIYにて
去年(2018年)から気になっていたのが、網戸の切れ! ひとまず、網戸の補修用テ …
-
スヌーピーミュージアム(Cafe Blanket)へ行ってきました!
いざスヌーピーミュージアムへ! 開園から行きたいとは思っていたのですが、ようやく …
-
壁掛け時計の電池が切れる!これで運気も…
何時購入した壁掛け時計か? 全然覚えていないのですが、電池が切れてしまったようで …