元気に100歳まで生きようぞ

100歳まで書き続けるブログ!

*

神奈川県警察運転免許センターにて小型二輪免許の交付手続き!

   

卒業検定が終わり、指定自動車教習所の卒業証明書などを頂いたので、さっそく神奈川県警察運転免許センターへ。

卒検が午前中だったので、13時から13時30分の受付に余裕で間に合います!

雨が降っていてヘルメットなども持っていたので一旦家に帰ってから車で行くか、翌日原付で行くという選択肢もありましたが、免許証の交付って時間がかかるイメージもあったので、教習所から直行しました。

ちなみに、午前中の受付は、8時30分から9時までです。

いずれにしても30分しか受付時間がないので、遅刻できないです。

神奈川県警察運転免許センター


受験

今回は実技も学科も免除ですが、形式的には受験ということになるみたいです。

3階へ行き、証紙(受験手数料:1,750円/交付手数料:2,050円)を購入して、申請用紙に受験手数料を貼り付けます。

受験手数料の証紙1,750円分

そして書類を学科受付のB窓口へ提出します。

受付自体は、12時45分から始まりました。

書類チェック後、窓口のすぐ後ろで、適性検査(視力検査)を受けて合格!

とりあえず手続きはこれで一旦終了です。

次は、筆記台の方にある機械で暗証番号を設定して発券(登録カード)。

指定された部屋で14時30分ごろまで待機です。

1時間半ほどあったので、2階にいって昼食としました。

カレーうどん

カレーうどんは汁が飛びますね(汗

14時30分になると、写真撮影の説明などが行われ、写真撮影の為、部屋を移動。

撮影後、また同じ部屋に戻り、また待機。

15時30分になった位でしょうか、免許証が出来上がり、書類に交付手数料の2,050円分の証紙を貼って、旧免許証と新免許書を交換して、ようやく小型二輪免許を手にしました。

運転免許証の種類

免許の種類に、普自二が追加!

普通二輪は小型二輪のATに限るという条件付きです。

免許取得までの期間

土日の2日間で卒検まで終了できるプログラムが、教習所卒では一番最短だと思います。

私の場合は、自動車学校の入校手続きから免許の交付まで約2週間でした。

入校後、1週間は自己都合で教習を開始できなかったので、教習開始からだと1週間です。

入校手続き1日/教習4日/卒検と免許交付1日

教習所に通ったのは、入校から卒検まで計6回でした。

免許取得までの費用

交通費を含めて、約6万!

教習所選びでは、費用の安さを重視しましたが、そこそこ短い期間でも取得できたので、全体的になかなか良かったと思います。

 -  小型二輪免許
 -    

  関連記事

no image
指定自動車教習所に入校!(小型限定普通二輪免許)

色々と教習所を調べた中から、自宅から少し離れた教習所に入ろうと思いました。 そこ …

no image
卒業検定 小型限定普通二輪免許(AT)

なんと、朝からかなりの量の雨が! 降雨の中の教習を受けた日は一日もなかったのと、 …

no image
教習所情報 原付2種(小型限定普通二輪免許)

無理なく通える範囲の指定自動車教習所をリストアップしてみました。 ※教習料金は2 …

no image
小型限定普通二輪免許 教習(AT限定)

指定自動車教習所の入校手続きを済ませた約1週間後に、1時限目の教習! その間にも …

no image
小型限定普通二輪免許 取得への道

最近、原付の運転で疲労感! ちょっとした移動であれば原付でも良いと思うのですが、 …